サーバー(WEBサーバー)Server
サーバー(WEBサーバー)とは、インターネット上でクライアントから要求された情報を提供するコンピューターの事をさします。
インターネット上でホームページやブログを公開するには、その為のスペース(常時ネットに接続され、公開できるコンピューター)が必要となってきます。
そこで、そのスペース(サーバー)を買うか借りるかして、公開します。
個人で使用しているPCをサーバー化してWEB上に公開する事も可能ですが、セキュリティが脆弱だったり、常時電源を入れていないとならないので電気代もかかりますし、管理するのは大変です。
そこで、レンタルサーバーの出番という訳です。
相当知識や拘りがある方以外は、とりあえずレンタルサーバーがおすすめです。
サーバー関連専門用語一覧
- あ行
- IPアドレス
- インターネットサービスプロバイダ(ISP)
- SQLite(エスキューライト)
- SSI(エスエスアイ)
- SSL(エスエスエル)
- FTP(エフティーピー)
- FTPS(エフティーピーエス)
- か行
- 仮想専用サーバー
- 共用(共有)サーバー
- さ行
- サーバー
- サブドメイン
- CMS(シーエムエス)
- CGI(シージーアイ)
- SSH(セキュアシェル)
- 専用サーバー
- た行
- DNS(ディーエヌエス)
- データベース
- ドメイン
- 独自ドメイン
- データベース
- な行
- ネームサーバー
- は行
- Perl(パール)
- PHP(ピーエイチピー)
- ファイアウォール
- VPS(ブイピーエス)
- プロトコル
- ホスティング
- PostgreSQL(ポストグレスキューエル)
- ま行
- マルチドメイン
- MySQL(マイエスキューエル)
- Movable Type(ムーバブルタイプ)
- や行
- URL(ユーアルエル)
- ら行
- リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)
- root権限(ルートケンゲン)
- Ruby(ルビー)
- レジストラ
- レジストリ
- レンタルサーバー
- わ行
- ワードプレス(WordPress)